この記事では天華百剣の「UR技」をご紹介します。
目次
UR技一覧
画像 | 技 | 効果値 | 説明 |
![]() |
砕ヲ纏ウ鳥ノ影 | 2153 | 霊鳥にも似た強烈な弾による遠距離攻撃 |
![]() |
不可視ノ楯 | 70 | 見えざる楯が一定時間防御力を激しく増加する |
![]() |
幾千ノ斬像 | 2323 | 数多の剣が現れては消える範囲攻撃 |
![]() |
乱雑ナル暴威 | 2688 | 前方の離れた位置に大々的な範囲攻撃 |
![]() |
瞬キノ支配 | 2870 | 瞬時に前方へと駆け抜け敵を貫く突進攻撃 |
![]() |
追イ囲ム痛ミ | 2141 | 離れた敵を狙い撃つ大々的な範囲攻撃 |
![]() |
崩落ノ宴 | 2165 | 体重を乗せた兜割で敵のダウンを奪う攻撃 |
![]() |
乱レ堕チル時雨 | 2417 | 無数の矢が乱れ堕ち数多の敵を貫く範囲攻撃 |
![]() |
束縛ノ愛 | 370 | 数体の敵を狙い引き寄せる特殊な攻撃 |
![]() |
衝撃ノ咆吼 | 1804 | 強烈な一撃で敵を彼方にまで吹き飛ばす攻撃 |
![]() |
八重ノ散華 | 2368 | 周囲の敵を八重の刃で一斉に撫で斬る範囲攻撃 |
![]() |
不可逆ノ玉 | 1809 | 前方定位置に回転する刃を発生させる中距離攻撃 |
![]() |
弾ケル夏ノ果実 | 2419 | 前方の離れた位置に巨大な西瓜を落とす範囲攻撃 |
![]() |
斬リ刻ミノ痕 | 3078 | 前方の敵に強烈な斬撃を叩き込む連続攻撃 |
![]() |
咲キ散ル火ノ華 | 2584 | 前方の敵を夜空へ打ち上げそのまま花火にする大技 |
![]() |
飛燕ノ一閃 | 3384 | 素早く翻り強力な一閃で天高く敵を打ち上げる |
![]() |
昇流ノ光柱 | 1882 | 強力な剣圧で周囲の敵を打ち上げる範囲攻撃 |
![]() |
天駆ケル翼 | 2581 | 天高く飛び上がり狙いを定めた敵に急速落下する空中攻撃 |
![]() |
続キ繋ガル痛ミ | 1970 | 敵の目前に高速移動して攻撃を誘い即座に翻り背後から連斬を叩き込む攻撃 |
![]() |
幻想ノ白兎 | 861 | どこからともなく兎の大群を呼び出し敵に突撃させる攻撃 |
![]() |
蠢ク奇跡 | 1692 | 特殊な軌跡を描く閃光で空飛ぶ敵も狙い射抜く遠距離攻撃 |
![]() |
玉還シノ障壁 | – | 一定時間障壁を錬成し特定の敵からの遠距離攻撃を無力化する |
技の紹介
砕ヲ纏ウ鳥ノ影
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
百花繚乱ガチャ
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
115
|
–
|
12
|
最大
|
100
|
2153
|
–
|
12
|
技解説
前方直線に敵を貫通する弾を放つ技。岩などの障害物も貫通するので、物陰に隠れた敵を狙うのにも役立ってくれる。クールタイムが12秒と短いので、温存せずにどんどん使っていこう。
不可視ノ楯
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
百花繚乱ガチャ
|
最大Lv | 効果値 | 効果時間 | クールタイム | |
初期 | 40 | 14 | 12 | 36 |
最大 | 100 | 70 | 12 | 36 |
同程度のLvであれば、防御力の上がるSR刀装装備時を同等の効果を発揮する。「稚幼」のような、攻撃力は高くないが攻撃をかわしにくい敵が群れで出てくる任務で使えば、ダメージを抑えられる。
幾千ノ斬像
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
百花繚乱ガチャ
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
124
|
–
|
30
|
最大
|
100
|
2323
|
–
|
30
|
技解説
自分を中心に、円形の広範囲に攻撃が発生する。複数の敵を一掃するのに非常に便利だが、ボスなどの一撃で倒せない敵を相手にするときは注意。技の効果が出ているときも敵の攻撃は当たるので、発動後は素早くその場から離脱すること。
乱雑ナル暴威
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
交換所
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
144
|
–
|
30
|
最大
|
100
|
2688
|
–
|
30
|
技解説
前方の決まった位置に範囲攻撃を繰り出す。敵への追尾はしないが、範囲の広さから移動速度の速い敵でも当てやすい。近づかれる前に敵集団へ撃ちこんで、一気にせん滅を狙おう。
瞬キノ支配
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
イベント
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
154
|
–
|
20
|
最大
|
100
|
2870
|
–
|
20
|
技解説
イベント任務の報酬で入手可能な、前方に移動しながら敵を貫通する攻撃。敵の攻撃をかわしたり、範囲攻撃のあとに距離を詰めつつ大ダメージを与えられる。どんなタイプの巫剣が装備しても役立つはずだ。
追イ囲ム痛ミ
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
百花繚乱ガチャ
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
115
|
–
|
30
|
最大
|
100
|
2141
|
–
|
30
|
技解説
敵の足元から光の柱が発生し、その周囲を攻撃する。撃ち出してから攻撃が当たるまでに少し間があるため、泥鎧(槍)の突進中など敵の素早い動きでかわされてしまうことがあることに気を付けておきたい。
崩落ノ宴
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
イベント
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
116
|
–
|
24
|
最大
|
100
|
2165
|
–
|
24
|
技解説
素早い攻撃で敵のダウンを奪える。効果値が高めなので、ダウン効果が効かない敵に対しても攻撃手段として十分に有効。Lvをしっかり上げておくといい。
乱レ堕チル時雨
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
百花繚乱ガチャ
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
145
|
–
|
18
|
最大
|
100
|
2417
|
–
|
18
|
技解説
画面全体に矢が降り注ぐ攻撃。矢の落ちる場所はランダムなので、ボスが敵を召喚したときなど、広範囲に散らばった敵を攻撃するのに特に有効だ。反面、特定の敵に狙いを定めるような使い方は向いていない。
束縛ノ愛
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
イベント
|
最大Lv | 効果値 | 効果時間 | クールタイム | |
初期 | 40 | 22 | – | 22 |
最大 | 100 | 370 | – | 16 |
技解説
3~4体の敵を自分のもとに引き寄せる技。技を当てても大きなダメージは与えられないが、引き寄せた敵は吹き飛び、無防備な状態になる。このスキに通常攻撃や得意技を叩き込もう。
衝撃ノ咆吼
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
イベント
|
最大Lv | 効果値 | 効果時間 | クールタイム | |
初期 | 40 | 97 | – | 20 |
最大 | 100 | 1804 | – | 20 |
技解説
技を当てた敵は吹き飛び、ほかの敵を巻き込んでダメージを与えられる。単体に使用するよりも、群れに向かって撃つか、離れた群れに敵を飛ばすイメージで使用すると効果的だ。なお、使用直後の溜め状態のときは、敵の攻撃が当たらない。タイミングよく使うことで、敵の攻撃を受け流しながらダメージを与えられるぞ。
八重ノ散華
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
百花繚乱ガチャ
|
最大Lv | 効果値 | 効果時間 | クールタイム | |
初期 | 40 | 127 | – | 24 |
最大 | 100 | 2368 | – | 24 |
技解説
自身を中心にした八方向に敵を貫通する刃を飛ばす。自分から離れるほど攻撃範囲の隙間が広くなっていくので、確実に当てたい敵に近い場所で放つようにしよう。
不可逆ノ玉
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
イベント
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
81
|
–
|
12
|
最大
|
100
|
1809
|
–
|
12
|
技解説
前方に発生させた刃は、攻撃がしばらくの間残り続ける。すでに画面にいる敵の足止めになるほか、あとから出現する敵にも効果を発揮する。敵を次々に呼び出すボス戦など、乱戦になったときに特に有効だ。
弾ケル夏ノ果実
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
イベント
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
129
|
–
|
30
|
最大
|
100
|
2419
|
–
|
30
|
技解説
西瓜が落ちるのは前方の離れた場所だが、自分の背後まで広く攻撃が届く。敵を追尾する効果はないので、攻撃範囲を確認して撃つようにしたい。
斬リ刻ミノ痕
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
イベント
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
197
|
–
|
24
|
最大
|
100
|
3078
|
–
|
24
|
技解説
前方の敵に向かって5回斬りつける。少し離れた位置にまでなら、自動的に敵を狙って踏み込んでから技を放つ動きがあり、通常攻撃を連続で当てて吹き飛んだ敵にそのまま当てるといった使い方もできる。
咲キ散ル火ノ華
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
イベント
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
138
|
–
|
30
|
最大
|
100
|
2584
|
–
|
30
|
技解説
1体の敵に対し技を当てて高く打ち上げ、花火を爆発させてダメージを与える。ボス含むほとんどの敵を打ち上げられる効果が便利で、ボスの範囲攻撃や、ザコを召喚する動作などを中断させることも可能だ。
飛燕ノ一閃
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
イベント
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
181
|
–
|
12
|
最大
|
100
|
3384
|
–
|
12
|
技解説
効果値が全技のなかでもトップクラスに高く、さらに敵を打ち上げる効果で、浮いた敵に通常攻撃や得意技で追撃を加えられる。大型の敵は「天牙 斬改」などと同様浮かせられないが、敵から離脱しつつ大ダメージを与える技として使っていける。
昇流ノ光柱
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
イベント
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
101
|
–
|
12
|
最大
|
100
|
1882
|
–
|
12
|
技解説
自分を中心とした範囲を攻撃して敵を打ち上げ、多数の敵を一時的に行動不能にできる技。打ち上げた敵に対して通常攻撃や得意技で追撃ができ、技を限界突破させていれば浮いた敵に連続で当てることも可能だ。
天駆ケル翼
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
イベント
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
138
|
–
|
24
|
最大(※)
|
100
|
2581
|
–
|
24
|
技解説
一度画面から消えるほど高くジャンプするので、敵の攻撃をかわしながら攻撃できる。発動時に近くにいる敵を自動で追尾するが、動きの素早い敵には避けられてしまったり、木箱に狙いをつけることもある。相手を選んで使用しよう。
続キ繋ガル痛ミ
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
イベント
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
106
|
–
|
30
|
最大
|
100
|
1970
|
–
|
30
|
技解説
技発動時に一番近くにいる敵の前に移動したあとに飛び越え、その敵の背後へ攻撃を放つ。1対1の状況では瞬時に距離を詰められる手段になるほか、ボスが前方に放つ範囲攻撃を回避しながら攻撃を当てるといった使い方ができる。
幻想ノ白兎
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
イベント
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
46
|
–
|
18
|
最大
|
100
|
861
|
–
|
18
|
技解説
大量のウサギを呼び出し、触れた敵にダメージを与える。画面を横断するようにウサギが移動していくため、敵を画面端まで押し込むこともできる。呼び出されるウサギは、動きが速い、与えるダメージが多いなどそれぞれ特徴があるので、よく観察してみると面白い。
蠢ク奇跡
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
イベント
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
91
|
–
|
15
|
最大
|
100
|
1692
|
–
|
15
|
技解説
敵1体を追尾する閃光を放つ攻撃。上方に撃ち出す軌道を描くことと、ボスを優先して狙う特性をもつことから、遠距離からでもザコ敵に阻まれることなくボスに攻撃できる。また、空中にいる敵も追尾するので、弩鴉など特定の敵に対して非常に有効。
玉還シノ障壁
レア
|
売値
|
おもな入手方法
|
UR
|
15000
|
イベント
|
最大Lv
|
効果値
|
効果時間
|
クールタイム
|
|
初期
|
40
|
–
|
3
|
40
|
最大
|
100
|
–
|
–
|
40
|
技解説
敵の飛び道具を防ぐバリアを貼る技。発動に少し時間がかかるのと、効果時間が短いことから、敵が飛び道具を放つ動作を見せたら使うようにするといい。式童子などのザコ敵はもちろん、逢魔爺などボスの飛び道具も防いでくれる。
スポンサードリンク